-
コンビとサイドテーブル

益子町のお客様へコンビチェアーとサイドテーブルをお届けしました。
座面はお店の展示と同じ、エボニーブラックのワッフルシートです。
男性に好まれることが多い、黒の座面。
カッコイイと言ってもらえることも嬉しい。
このコンビに合わせて製作したサイドテーブルは、
四角さを強調したデザインとなりました。
益子の陶芸作家さんであるお客様。
今、書斎をご自分で改装されていて、完成したらそちらに置いて頂けるのです。
「この椅子とテーブルにはどんな器が合うだろうと、イメージが湧いてくる」
とおっしゃって下さいました。私達も楽しみにしています!

山紫陽花と野草茶
久しぶりの益子。
納品を終えて、お昼ご飯は JAMU LOUNGEへ。
野菜が美味しかった。
きゅうりやインゲンが立派なおかずになっていて、
特に、トマトでくったり煮込まれたインゲンが美味しい!
真似してみたいなと思うようなお料理でした。(真似できるかは疑問ですけどね…)
それから、STARNET のギャラリーへ。
こちらで頂いた野草茶が、これまた美味しくてお土産に。
クワの葉、イチョウの葉などが入った、疲労回復のお茶です。
ここ数日の暑さで、ガブガブ飲んでしまう…
-
チェリー コンビチェアー

宇都宮市のお客様へお届けしたチェリーのコンビチェアー。
板の座面で製作いたしました。
このコンビチェアー、お店の展示はワッフルシート(布テープ座面)なのですが、
板の座面やペーパーコードにしたり、アーム、背もたれのデザインを少し変えたりして、
いくつも製作している椅子です。
もともと、ベンチと椅子の中間的なイメージで製作したもので、
2脚並べるとベンチのように、1脚でもゆったりと座れて、
なおかつ、低めの座面が座りやすく、
ソファー的存在としてご注文頂けるのがとても嬉しいです。
今月は、もう1セット、エボニーブラックのワッフルシートのものを
お届けする予定です。
今、カメラを修理に出していて、今日の写真は携帯で。
携帯のカメラはほとんど使わないので、難しい…
斜めだし、手、ブレブレです。
-
FOR座REST

良い天気!暑かった…
土曜日は一日お休みを頂いていました。(営業日なのにスミマセン…)
仕事、納品ではなく、まったくプライベートのお休み。
ずっと、ずーーーっと、楽しみにしていたFOR座RESTへ行って来ました!

プレイタイムカフェのガトーショコラ
日頃から行きたいけど、行けないな..と指をくわえてHPを見ていたお店ばかり。
パンでしょ〜 レモネードでしょ〜 あと、お昼はこれ食べよ〜 とウキウキ♪
夕方までいることになるから、お豆のことも考えて、ゆっくりめに着いた私達。
楽しみにしていたものは、ほぼ売り切れてしまっていた… グスン。
人気のお店ばかりだもの。仕方なしです。
100万人のキャンドルナイトの代表である、
辻 信一さんの slow なお話しが面白かった。
私達にとってのスローは何だろう?と考えました。
田舎暮らし=スローではないし、ただ、のんべんだらりんと過ごすことでもない。
答えは見つからず、未だ考え中…

ブラックボトムブラスバンドのパレード!

ライブ始まります
最後は大好きなアンサリーさんのライブでした。
ほぼ毎日聞いているお気に入りは「Voyage」と「hallelujah」。
お店にいながら、つい鼻歌を歌ってしまいそうになる、心地良い歌声が大好きです。
きっと私の頭のてっぺんからは、ハートと星と音符と…
いろんな幸せなマークが出ていたに違いない。
あっという間で、夢のような時間でした。
それから、偶然お客様にもお会いしました。(お二組も!)
嬉しいビックリ!(でしたね!)
あーー 楽しかった!これで夏を乗り切ります。
-
キャンドルナイト

七夕にあわせて、那須高原教会で行われていたキャンドルナイトコンサート。
キャンドルハウス シュシュさんが、毎年夏至の日に開催しているイベントです。
今年は夏至ではなく、七夕に。
シュシュさんにお声をかけて頂いて、お豆と二人で出かけてきました。
(夫は急な仕事で行くことができず…)
教会の前はたくさんのキャンドルが灯されていて、とっても幻想的でした。
たくさん写真を撮りたかったけれど、
お豆を抱っこしながら、
カメラを構えるたびに、ちっこいおててに邪魔されながら、、、
何とか撮れたのは、ほんの数枚。

お豆よ..大丈夫か!?と心配だったコンサートも、
途中何度かウギャー!と言いつつも、音楽好きなので楽しんでいた様子。
最後まで聞けて良かった。
アンコールのアヴェ・マリアで、急に聞き入るように大人しくなったお豆。
心に響く音楽、小さいなりに感じているのかもしれません。
-
ナラとウォールナットのお家

那須塩原市のお客様からご注文頂いていたドールハウスが完成しました。
ドールハウスは未知の世界でしたが、扉なども付けず、ごくごくシンプルなもの
というご希望で、ナラの壁にウォールナットの屋根の小さなお家が出来上がりました。
お家の大きさがわかるように、何か飾れるものを探してみたけれど、
我が家にはなかった…ので、
お店にデザイン見本として置いている、テーブルのミニチュアを置いてみました。
余計に大きさがわからなくなった…?


中央で開閉できるようになっていて、
屋根の形と窓の位置は2パターンで楽しむことができます。
左の写真はうちの工房と同じ形!
お店に取りに来てくれた、二人のお嬢ちゃま。
どんなお部屋にしてくれるんだろう?と想像してニンマリ。
たくさん遊んでくれると嬉しいです。
-
赤い実

美味しい赤い実を頂いたり、お土産に買って来たりした週末。
今、庭にも赤い実がなっています。
ウグイスカグラは、たぶん私達が暮らす前からここに居たんだろうな。
気がついたら、毎年たくさんの実を付けるようになっていました。
長細いさくらんぼのような実は、みずみずしく透明感のあるとてもキレイな赤。
ワイルドベリーは未だ止まる所を知らず…
前は雑草と一緒に抜いてしまわないように、大事に大事にしていたのに、
今では少々抜いてしまう悪いご主人様だこと。(私ね…)

イチゴとバナナのジャム
先日の納品の帰り、ずーっと行きたかったカフェ、福島市のcafe in CAVEさんへ。
お客様に美味しいとお聞きしていた、タルトタタンを頂きました。
琥珀色に煮込まれたりんごは、ちょぴりほろ苦さもあり、大人の味…
お土産にはジャムを。
どれも美味しそうで、選ぶのに迷ってしまうほど。
ずらりと並べて眺めていたいくらい… 色がキレイ。
ドアとか、小さな窓とか、電球、古い家具も、どれもが素敵でした。
そして、kinomeもそう思ってもらえるように、頑張ろうと思うのでした。












