工房内の様子

工房について

家具工房kinomeの外観


kinomeの家具や道具たちは全てこちらの工房で製作しています。
設計から製作までを一人で行っているため、お届けまでにお時間を頂いてしまいますが、日々の生活のための家具・道具として永く受け継がれるよう、丁寧に製作しています。

使いやすさ追求することが、シンプルな美しい形へとつながるものと考えています。

kinomeの工房の様子


製作者 高田淳一

東京都生まれ 大学卒業後、都内で住宅、別荘の仕事に携わる。
2002年長野県伊那技術専門校にて家具製作を学ぶ。
2003年栃木県那須町に移住し、家具工房kinomeオープン。


作業の様子

kinome家具製作の様子
木取り

木の堅いところ、粘りのあるところなど見極めながら、部材を切り出します。家具作りで最も緊張するところです。

オーダー家具製作
椅子座面の削り出し

手で感触を確かめながら、カンナで削り出していきます。

ほぞ組
ほぞ組み

部材に応じた形で、ほぞを作ります。動かないように組んだり、伸縮するように組んだり様々な形があります。

ペーパーコード
ペーパーコード編み

木材以外の加工も行います。一織一織編んでいきます。

木工旋盤加工中
旋盤加工

お皿、ランプシェードなどの加工

テーブル完成
完成した家具たちはお客様のもとへ

日々の暮らしとともにに様々な表情に変わっていくことを楽しみにしています。


便り -blog pick up-(工房より)

ナラのダイニングテーブルとチェアー 製作

. お届け前なのでちらりとご紹介 . ナラのダイニングテーブルが仕上がり、お店に移動してきました。 すっきりとした4本脚のテーブル。 ナラの美しい木目が映えます。 . . 一緒にお使い頂くチェアー2脚…

read more…

お箸を作るワークショップ終了しました

.. 4月22日、23日の2日間、アースデイのサテライトイベントとして行った 『カンナで作る木の八角箸ワークショップ』無事終了致しました。 少し写真を撮らせて頂いたので、ご紹介したいと思います。 . …

read more…

チェリーがたくさん届きました

. . 次に製作を始める家具たちの材木が届きました。 数が多いため、北海道よりコンテナで直送して頂きました。 . 施設のカフェスペースでお使い頂くテーブルと椅子を 製作させて頂きます。 どんな空間にな…

read more…