• 植物たち

    .

    .

    暑いですねー。

    ちょっと庭に出るのにも、帽子が欠かせません。

    庭の植物たちもすっかり生い茂り、バラが咲き始めました。

    チョコフィオーレは今年は濃いめの色。

    昨日、つぼみを一輪さしたのですが、

    暑さのせいか、あっという間に開いてしまいました。

    .

    コデマリは少しだけ..

    .

    なかなかたくさん咲いてくれないコデマリですが、

    昨年よりは咲いたかな?というところ。

    冬に、大きくなり過ぎた木を何本か伐採して頂いたので、

    日当りが良くなりました。

    これまで木陰にいた花たちも、元気になってくれると良いなと思います。

    .

    只今、グリーンカーテン計画中…

    何にしよう?

    .

  • ナラの学習机 製作

    .

    .

    学習机を製作中。

    天板の厚みや面取りなどで、

    やさしい雰囲気に仕上がることと思います。

    間もなくお届けです。

    .

  • チェリーの洗濯板

    アースデイ那須2014 終了

    .

    .

    アースデイ那須2014終了しました。

    お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。

    .

    今回、新たに洗濯板を作りました。

    前々から私が欲しい!と思っていたのですが、

    今回、やっと形になりました。(嬉しい!)

    チェリーの洗濯板

    .

    子どもの靴下やTシャツ、白っぽい色だとすぐに黒ずんでしまうんですよねー。

    食べこぼしや、衿、袖汚れも、手洗いで意外ときれいになったりするので、

    洗濯機に入れる前に、洗濯板で部分的に予洗いしたり、

    小さなものならば、洗濯板でゴシゴシするだけで十分かもしれません。

    .

    木の洗濯板

    お試し用の洗濯板と石鹸(cheerful heartさんの廃油石鹸)、クロスを置いてみました。

    洗って下さった方、ありがとうございました。

    .

    私はpon-nitayさんのワークショップ、自転車発電でハンカチを作りました。

    自転車をこいだ動力で電気を生み出し、ミシンが作動するので、

    縫い終わるまで自転車こぎ!とても楽しかったです。

    お豆さんは残念ながら足が届かず…(笑)

    .

  • アースデイ那須2014

    .

    .

    アースデイ那須2014に参加させて頂きます。

    kinomeができることは、木のものを作り、楽しく長く使ってもらうこと。

    使う度に愛着が湧き、大切にしてもらえるようなものを

    作ることができたら..と思います。

    .

    アースデイ那須2014

    ・5月17日(土)シンポジウム

    場所:いきいきふれあいセンター

    ・5月18日(日)屋外出店・展示・コンサート

    場所:那珂川河畔公園(石のステージ)

    詳しくはアースデイ那須のサイトでご確認下さい。(http://earthday-nasu.org)

    .

    kinomeは5月18日(日)那珂川河畔公園の会場で出店します。

    工房とお店はお休みとなりますので、

    みなさま、ぜひアースデイへ足をお運び下さいね。

    .

  • 爽やかな

    .

    .

    今日は良いお天気。暑いくらいです。

    この辺りも夏になる前のやさしい色に包まれています。

    庭では、ブルーベリー、白ヤマブキ、ノイチゴたちが花を咲かせて、

    新緑と白がとても爽やか。

    .

    .

    唯一の色はヤマツツジ。

    今年はたくさん咲きました。

    .

    .

    おまけは、今日も自転車に乗る図。

    .

  • 木の道具たち

    .

     

    ..

    工房からはトントンと小気味よい音が聞こえてきます。

    トレイやフレームを製作中で、

    「さね」と呼ばれる組み加工をしています。

    しつこくならないよう、さねに使う材も考えながら

    すっきり見えることに気をつけています。

    .

    ご注文頂いている分と、今月のアースデイ那須に向けて

    木の道具たちを作っていきます。

    .