工房より
-
-
懐かし…
薔薇の花がら摘みで、癒された朝。
色がギュッと詰まった蕾から、美しい咲き始め、淡い色に褪せた散り際、
どれも捨てがたく…
思いついて、まだほわんと香りのする花がらを竹かごに詰めてみたら、
ばら寿司ならぬ、薔薇弁当の出来上がり。
懐かしの竹かごにはおむすびがお似合いだけど、時にはこんな使い方もあり?
もったいないので、このまましばらく飾っておきます。
週末まで持つと良いな…
さてさて、久しぶりに工房より。
ちゃぶ台を製作中。
脚を折りたたんで、天板の裏に格納できる懐かしのちゃぶ台です。
オープンしてすぐに展示用に製作したのが、小さな丸いちゃぶ台でした。
今はお店での展示を卒業し、お豆のお絵描き(いや、なぐり書き..)や、
絵本を読むときのテーブルになっていますが、
時折見本としてお客様にご覧頂くことも…
傷だらけ、落書きもありますが、そういう所もまた愛しいもの..と、
実際に見て頂ける良い機会となっています。
-
-
ウォールナットのチェスト製作
今日もポカポカ暖かい。
外にいるのが気持ち良くて、久しぶりに土に触り、
冬の間にしたかった、伸び過ぎた枝を切ったりしていました。
春らしい色が欲しいな..と買って来ていたビオラも、やっとこ植替え。
ビオラは花がら摘みも楽しみです。
次々出てくる蕾のために、可哀想だけど早めに摘み摘み…
摘んだお花は、こうしてグラスに浮かべるのがお気に入り。
もっとたくさん摘めた時は、ガラスのボールにワサッと放り込んでも可愛い。
やさしい春の色に、只今癒されております…
さて、工房では、ウォールナットのチェストを製作しています。
色々な部材がありますが、手前左の細長いのが脚になります。
収納部分がシンプルな箱なので、この脚がちょこんと付くと素敵だと思います。
完成が楽しみ。
-
カウンターチェアー製作
ナラのカウンターチェアーを製作しています。
この椅子の完成を待ってくれているのは、小学生の男の子。
すでに、お父さまとお母さまにはこの椅子をお使い頂いているのですが、
思いのほか、お子様にも座りやすかったようで、
自分のも欲しい!と言ってくれたのだそうです。
なので、同じデザインで…とご注文頂いたのでした。
座った時に角があたって痛くならないように、
何度も座って確かめながら、座面を丁寧に削ります。
-