工房より

  • チェリーのカップボード製作

    .

    .

    工房では、チェリーのカップボードを製作中です。

    上下分割の大きな食器棚。

    これから、全面板の扉が付きます。

    チェリーの木目がきれいだろうな..と仕上がりを想像しています。

    .

    奇跡!

    .

    さて、こちらは散らかし放題のお豆が起こした奇跡的行動!(大袈裟!)

    いつもは雑誌を見つけると床に放り投げるはずが、

    これって、、並べてる!?よね?

    こんなことにちょっと感動し、写真を撮る母をよそに、

    この後、いつものようにあちこちへ放り出されるのでした..

    あぁ、やっぱり…

    .

  • きれいな豆と収納製作

    .

    .

    いつもの散歩コースで、きれいな豆を見つけた。

    うちの庭になっていたヤブマメとは、さやの色が違うな..

    と調べてみたら、ノササゲらしいと判明。(違うかな?自信なし…)

    落ち葉の茶色の中で、この紫色がとてもきれいでした。

    .

    きれいな豆に見とれていたら、

    我が家のお豆は今だとばかりに猛ダッシュ!

    本当、逃げ足早いのです…(私も負けないけど!)

    .

    .

    さて、工房ではナラのチェストとオープンシェルフの製作をしています。

    それから、この収納の長さに合わせた壁付けの棚も。

    完成までもう少しです。

    .

  • 秋色とスツール製作

    .

    .

    秋色の薔薇が咲いています。

    開くまでもう少しだけれど、台風が来るというので早めに花瓶へ…

    こっくりとした深い色、このくらいの色が好み。

    .

    .

    さて、工房ではウォールナットのひじ掛け付きスツールを製作中。

    座面はペーパーコードです。

    .

    ウォールナットの焦げ茶は、ホットチョコレートやココア。

    ペーパーコードは、三温糖かきび糖のようだな..と。

    秋なのでそんな想像をしております。

    相変わらず食べ物連想ばかりです。

    あしからず…

    あっ、ちなみに秋色の薔薇の名はチョコフィオーレ。

    これまた…..

    .

  • ワードローブ製作

    .

    .

    チェリーのワードローブを製作しています。

    背の高い、とても大きなものなので、上下分割式。

    収納ということもあり部材が多く、形になるにはもう少しかかりそうですが、

    仕上がりが楽しみです。

    .

  • 懐かし…

    薔薇の花がら摘みで、癒された朝。

    色がギュッと詰まった蕾から、美しい咲き始め、淡い色に褪せた散り際、

    どれも捨てがたく…

    思いついて、まだほわんと香りのする花がらを竹かごに詰めてみたら、

    ばら寿司ならぬ、薔薇弁当の出来上がり。

    懐かしの竹かごにはおむすびがお似合いだけど、時にはこんな使い方もあり?

    もったいないので、このまましばらく飾っておきます。

    週末まで持つと良いな…

    さてさて、久しぶりに工房より。

    ちゃぶ台を製作中。

    脚を折りたたんで、天板の裏に格納できる懐かしのちゃぶ台です。

    オープンしてすぐに展示用に製作したのが、小さな丸いちゃぶ台でした。

    今はお店での展示を卒業し、お豆のお絵描き(いや、なぐり書き..)や、

    絵本を読むときのテーブルになっていますが、

    時折見本としてお客様にご覧頂くことも…

    傷だらけ、落書きもありますが、そういう所もまた愛しいもの..と、

    実際に見て頂ける良い機会となっています。

  • 緑も製作も…

    モミジイチゴ

    緑がぐんぐん増えてきて、

    楽しみにしていた山桜も、控えめな姿で咲いています。

    そして、昨年くらいからかな?野いちごが庭のあちこちに…(わーい!)

    確認しているのは、モミジイチゴと(たぶん)ニガイチゴ。

    たくさん実がなるといいなぁ…

    さて、工房では、あーとクラフトフェアに向けての作業を進めています。

    ちらりと様子を…

    写真は小豆を中に入れた何か….になります。(バレバレかしら?)

    この日は、小豆は何個が良いか?と作戦会議。(大袈裟…)

    隠すほどでもないんですけど、当日のお楽しみにさせて下さいね!