-
ウォールナットのチェスト製作
今日もポカポカ暖かい。
外にいるのが気持ち良くて、久しぶりに土に触り、
冬の間にしたかった、伸び過ぎた枝を切ったりしていました。
春らしい色が欲しいな..と買って来ていたビオラも、やっとこ植替え。
ビオラは花がら摘みも楽しみです。
次々出てくる蕾のために、可哀想だけど早めに摘み摘み…
摘んだお花は、こうしてグラスに浮かべるのがお気に入り。
もっとたくさん摘めた時は、ガラスのボールにワサッと放り込んでも可愛い。
やさしい春の色に、只今癒されております…
さて、工房では、ウォールナットのチェストを製作しています。
色々な部材がありますが、手前左の細長いのが脚になります。
収納部分がシンプルな箱なので、この脚がちょこんと付くと素敵だと思います。
完成が楽しみ。
-
カウンターチェアー納品へ…
ナラのカウンターチェアーをお届けに、福島県のお客様のお宅へ。
同じデザインのものをすでに2脚をお使い頂いていて、
「とても良い色になっていますよ」とお聞きしていたので、
再会を楽しみにしていました。
広々としたキッチンカウンターに置かれたチェアーは、
ツヤツヤなお肌になっていました。
写真手前が2年程前のもの。
奥の少し白っぽい新入りさんは、これからお子様が使ってくれます。
3脚仲良く並んでいる姿は、何とも微笑ましいものでした。
長い間、使い込まれてきた家具が並ぶお部屋は、
月日が経っているからこその佇まいで、惚れ惚れしてしまうほど…
写真の奥に写っているガラスのキャビネットも、とっても素敵でした。
カウンターチェアーもいつかこんな雰囲気になってくれているかな?
と楽しみにしています。
-
カウンターチェアー製作
ナラのカウンターチェアーを製作しています。
この椅子の完成を待ってくれているのは、小学生の男の子。
すでに、お父さまとお母さまにはこの椅子をお使い頂いているのですが、
思いのほか、お子様にも座りやすかったようで、
自分のも欲しい!と言ってくれたのだそうです。
なので、同じデザインで…とご注文頂いたのでした。
座った時に角があたって痛くならないように、
何度も座って確かめながら、座面を丁寧に削ります。
-
包んで包んで…
マスキングテープも春色を使いたくなる
今日は朝から発送の準備。
お休みの日は時間を気にせずできるので、ワタワタしない。
鼻歌だって歌い放題。フフフン♪
贈り物を包装し、メッセージカードを添える。
カードは、毎年季節毎に写真を変える簡単なものですが、
春のカードは花の写真が多くなって、ウキウキします。
こちらの額も一緒にお届けするもの。
こういうの、お店にも欲しいのだ…と、前から言っているのに、
そうだっけ?と毎度肩すかしをくらう。
また忘れてしまわれないように、こういう風にしたいの図!を写真に撮ってみました。
上は先日行ったバウハウス展で買って来た、モノクロのハガキ。
下はお客様から頂いた北欧のお土産、フィンユールの椅子のデッサン。
イメージ通り、やっぱり素敵だな。
いつか作ってくれるのだろうか…..
-
-
キッチンテーブル納品へ…
埼玉県のお客様へキッチンテーブルをお届けしました。
お料理の時の作業台として、
また、小ぶりのテーブルとしてお茶を飲んだり..
なんてこともできるかなと思います。
ステキだ…
リビングに入った途端、思わず「わぁ〜」と言ってしまった私。
素敵なペレットストーブが出迎えてくれました!
このお部屋で、ぬくぬくストーブに暖められながら、
お茶菓子をごちそうになりました。(ごちそうさまでした!)
壁やキッチンの扉も、ご自分でリフォームされたというご自宅。
骨董市で集められたものたちが、たくさん飾られていて、
まるで骨董品屋さんのようでした…
お届けしたキッチンテーブル、どんな風に素敵に使って頂けるかな?
お客様の色に変わっていくことを楽しみにしています。