お知らせ
-
アースデイ那須2013 終了
.
.
アースデイ那須2013終了しました。
お天気にも恵まれ、たくさんの方に足を運んで頂いて
楽しい一日となりました。
実行委員の方達が作られた布の装飾がすごく素敵で、
その下にテントを立てたい!と思ってこの場所に。
.
.
お弁当箱に興味をもって下さる方が多かったかな..
と嬉しく思っています。
戦時中に使っていたという60年ほど前の木のお弁当箱を
持って来てくれた方がいらっしゃいました。
午前中にお話を聞かせて頂いたのですが、
午後、実物を持ってきて下さったのです!(一旦家に戻ってくれたようです)
.
kinomeのお弁当箱も(もちろん他の道具達も..)
何十年後、
「昔こういうの作ってる工房があったんだよ」って
言ってもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。
家具や小物を作るときに共通して思うのは、時間が経つほどカッコ良いもの。
そう思ってもらえるようなものを、これからも作っていきたいな..
と思った、アースデイでの出来事でした。
.
お越し頂いたみなさま、お世話になったスタッフのみなさま、
本当にありがとうございました。
.
-
アースデイは日曜日
.
.
アースデイの準備。
今日はお天気も良いので、窓際でクロスなどのリネン類のタグ作りです。
木の道具たちは、パッキリ..というか潔い感じなのですが、
こちらは、やんわり..しなやか…な雰囲気でしょうか。
これが楽しくて仕方ありません。
.
アースデイは5月26日(日)。
那須塩原市の黒磯公園/いきいきふれあいセンターで開催です。
(詳しくはこちらで→http://www.earthday-nasu.org/)
ぜひぜひ、遊びにいらして下さい。
みなさまにお会いできること、楽しみにしております。
.
-
アースデイ那須2013
.
.
.
5月26日(日)アースデイ那須2013が開催されます。
kinomeも参加させて頂きますので、みなさまぜひ遊びにいらして下さい。
なお、この日は工房とお店はお休みさせて頂きます。
.
『アースデイ那須2013』
日時:5月26日(日) 10:00〜17:00(予定)
場所:黒磯公園/いきいきふれあいセンター
詳細はこちらでご確認下さい。→http://www.earthday-nasu.org/
.
木の道具たちも頑張って作っています。(夫が..)
それから、少しですがキッチンクロスやハンカチも並べる予定です。
とっても肌触りの良いベルギーリネンで作っていますので、
こちらもお楽しみにして頂けたら嬉しいです。
.
-
2012年もありがとうございました
.
ライト越し..お気に入りの光景
.
.
2012年の営業も無事に終えることができました。
たくさんの方とふれあい、家具や道具たちをお届けさせて頂きました。
.
ふり返ってみると、今年は4つのイベントに参加させて頂いていました。
4月のアースデイ那須。
10月、11月は那須あーとクラフト、リボンマーケット、かぬまクラフト。
いろいろな方に大変お世話になった年でもありました。
.
それから、もっと自分達の手でお届けに伺いたい…
それが私達の何よりの楽しみなんだなぁ..と改めて思っています。
できる限り伺っているつもりではありますが、
来年はもう少し時間を上手に使えたら良いなぁと思います。
.
お世話になり支えて下さったみなさま、本当にありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい!
.
*12月31日(月)〜 1月4日(金)までお休みさせて頂きます。
.
-
かぬまクラフト2012 終了しました
.
.
11月3日(土)4日(日)に行われた、かぬまクラフト2012 無事終了しました。
趣のある和室で過ごした二日間。
和室から日本庭園(鹿沼の三名園のひとつを復元した掬翠園 [きくすいえん] )
を贅沢に眺めながらの展示でした。
.
桔梗、見つけた
.
.
和室ということで、ディスプレイをどうしようか?悩んだ挙げ句、
自宅の長座卓を持って行き、お客様とも正座で向かい合うスタイルに。
もう少し家具を持って行けば良かったかな..
.
今年はプレイベントということでしたが、たくさんの方にご覧頂きました。
お越し下さったみなさま、そしてスタッフのみなさま、ありがとうございました。
来年が本イベントとなる、かぬまクラフト。楽しみにしています。
.
もう少し鹿沼の町も楽しみたかった…
美味しいお店をいくつか教えて頂いたので、
またゆっくり訪れてみたいです。
.
-
リボンマーケット2012 終了しました
.
オープン前のひととき
.
10月28日(日)に福島県の棚倉で行われたリボンマーケット2012、無事終了しました。
2回目の出店になりますが、本当にあたたかい雰囲気。
とても楽しく過ごすことができました。
.
今年は自分達も美味しいもの食べよう!楽しもう!!と、
お昼のお決まり、おにぎりを持って行かずに、
出店されているお店の美味しいごはんを頂きました。
.
ラコンテさんの「つながりましょう…」のお言葉がとても印象的。
お越し下さったみなさま、スタッフのみなさま、本当にありがとうございました。
.
.
お豆はと言えば..
食べる時くらいしか帰ってこない…
笠置わか菜アナウンサーの朗読会も、始まればみんなと聞きに行っていたようで。
遊んでくれたお友達、ありがとう。
.