日々暮らし
-
久々と..初めて..
お天気の良い日。
納品の前に少し時間があったので、お散歩がてら小さな遊園地へ。
懐かしい雰囲気の観覧車に乗ってきました。
夫と私は久しぶりの、お豆は初めての観覧車。
笑う、あおむし…
ここの唯一のジェットコースターがあおむしの形。
小学生のみんなが、わ〜きゃ〜!言いながら乗っていて可愛かった。
私も乗りたかったけど、恥ずかしいのでやめました…
(夫に一人で乗って来れば?と言われるし…)
ひつじものんびり…
夫は、この羊の色が良いねと…(ひつじさんも、それを褒められても…)
でも、このままの色のマフラーとか手袋、可愛いね、きっと。
先日伺ったTonerikoさんで見た、小さな羊毛展を思い出しました。
Tonerikoさんでは素敵なお鍋と出会い…
それから、つくばでは手触りの良い帆布のバックと…
そのお話は、また今度…..
-
もうすぐ…
那須にいると、あまりクリスマスを実感しないのですが、
もう1週間ほどですか。早いなぁ…..
お店では、ものすごく古いクリスマスソングのCDをかけて、
少しだけ気分を味わっています。
クリスマスツリーは持っているのに、一度も出したことのない我が家。
決して出したくないわけではないのですが、
いつか、木のオーナメントを作って飾りたい…
という小さな夢がございまして、それが叶うまでは…というわけです。
来年には、お豆も一緒に飾り付けができるかな?
どうぞ来年には叶いますように…(自分たち次第なんだけど…)
今日のおやつ
今日のおやつは、
久しぶりに行った温香さんのシュトーレンと、
お客様に頂いたトラピスト修道院のガレット。
シュトーレンは、クリスマスまでに少しずつ食べる…
という可愛らしい習慣を温香さんで教わって以来、
お豆が生まれるまでは、毎年かかさず予約をしていたくらいの大好物。
とっても美味しいのです。
1年中食べたいけど、出来るまでにはとても手間のかかるお菓子。
作る人にとっては、年中作ってなんかいられないか…
トラピストガレットは、断然頂くことが多いお菓子。
サクサクして、これまた美味しい。(食べ過ぎ注意!)
どちらも素朴だけれど美味しいお菓子。
-
フワモコ…
だ〜れだ?
先日、那須にも少し雪が降りました。山も真っ白… 寒いです。
連休中、雪のように白いこの子が遊びに来てくれた。
フワフワ..モコモコで、綿菓子みたいに可愛いのです。
とっても優しい子なのを良いことに、
お豆は調子にのってフワッフワのお顔をポンポンしたり、引っ張ってみたり…
(ゴメンネ..)
おててがキュートなのだ!
わんこやにゃんこを全く怖がらないお豆。
それどころか、触りすぎて嫌がられてみたり…
小さな子がたくさんいるプレイルームみたいなところでも、
大爆笑しながら突進していくので、みんなに逃げられたり…
そんなお豆を大爆笑しながら見ている、親バカな私なのでした。
-
落ち葉とドングリ
いよいよ寒くなり、ストーブをつける日が多くなりました。
山の紅葉はすでにピークを過ぎましたが、我が家の辺りは色づき始めたところ。
落ち葉の中には、こんな色も…
み〜んな、すっとぼけてて可愛い
セミの抜け殻、山栗が終わった今、
お店に来てくれたお子様達にはドングリが人気の様子。
時には、テーブルの上にチョコンと置いてあったりするので、
しばらくそのままにしてみたり…
落ちて来たものは、ほとんど帽子が取れてしまっているのですが、
まだきちんとかぶっているのを探してみました。
左の2個がコナラ、真ん中はたぶんミズナラ、右の2個はクヌギ。
私の一番のお気に入りはクヌギ。
相変わらずボサボサ頭だね…
-
紙の仕事 布の仕事 革の仕事
お土産に買って来た珈琲豆
先日のお休みは埼玉にあるyuzuriさんへ…
「紙の仕事 布の仕事 革の仕事」という企画展に行って来ました。
教会のような三角屋根の白い建物が素敵なお店。
(外観が、yuzuriさんのHPの絵と同じで嬉しくなる…)
初めてお伺いするので、少し緊張していたのですが、
たくさんの方がいらしていて、すんなり溶け込むことができました。
ぜひ、実際に行って欲しいので、あまり詳しく書かない方が良いかな?
紙も、布も、革も好き…という方は多いのではないでしょうか!?
(私もその一人…あっ、もちろん木も!)
そして、何と….
こちらでお客様にバッタリ!(バッタリすぎて、ビックリ!!)
素敵…と思うお店が、お客様と同じって嬉しいです。
落ち葉に夢中な、お豆
店内の展示の他に、お庭では美味しいものを頂くことができて、
私達は前もって予約しておいたオーガニックのお弁当と美味しいコーヒーを。
この日はお天気が良くて気持ちよかった!
(那須はやっぱり寒いんだな。いつも厚着しすぎで恥ずかしい我が家…)
お豆は裸足で芝生にペタリ。落ち葉に夢中…
私は、憧れのとってもとっても素敵な靴をお願いしてきました。
履ける日はもう少し先。楽しみに待っています。
嬉しすぎて、帰りに行こうと思っていたパン屋さんへ寄るのを忘れてしまった。
トホホ…
-
秋がお似合い
四季咲きの薔薇がほんのり秋の装いで、また咲いてくれました。
気温の高い春夏は、もう少し赤みの強い色なのですが、
寒くなり始めた今は、こんなにクラシックな秋に似合う色。
断然、こっちの方が好み。
ここに住むまで、自分が薔薇を育てるなんて思ってもいなくて、
気が遠くなるほどの(大袈裟?)色や種類があるってことも知らなかった。
今育てているのは渋めの色のものだけなのですが、
名前がまた魅力的で、選ぶ時の重要なポイントなのです。
今日の写真はチョコフィオーレ。(工房前のやたらと育ちの良い子です)
あとは、ブラックティー、バタースコッチ。(こんな名前じゃ欲しくなるでしょ?)
それから、テディベアー、テラコッタ、サリーホームズ。
しばらくは種類を増やさず、たくさん咲いてくれるように頑張りたい。
きちんとお世話ができるようになったら、クリームやアプリコット系の色も欲しいな。
薔薇… 奥が深いです。