-
きれいな豆と収納製作
.
.
いつもの散歩コースで、きれいな豆を見つけた。
うちの庭になっていたヤブマメとは、さやの色が違うな..
と調べてみたら、ノササゲらしいと判明。(違うかな?自信なし…)
落ち葉の茶色の中で、この紫色がとてもきれいでした。
.
きれいな豆に見とれていたら、
我が家のお豆は今だとばかりに猛ダッシュ!
本当、逃げ足早いのです…(私も負けないけど!)
.
.
さて、工房ではナラのチェストとオープンシェルフの製作をしています。
それから、この収納の長さに合わせた壁付けの棚も。
完成までもう少しです。
.
-
-
秋冬石けん
.
麦とローズマリー
.
いつもどれにしようか迷ってしまうCheerful Heartさんの石けん。
これからの寒い冬に向けて、あたたかい雰囲気のものを選んでみました。
お店に並べておりますので、ぜひご覧下さいね。
.
*麦とローズマリー
白はオートミール、茶色はローズマリー、黒は竹炭。
名前も可愛くて一目惚れしました。
.
*シアカモミール
カモミールを漬け込んだオリーブオイルとシアバター。
乾燥の季節に嬉しい石けんです。
.
*那須ミルク
ミルク色の石けんと竹炭入りの黒い石けんで…
牛の模様になっています!とっても可愛いのですよ♪
.
*月見草
こちらはいつも必ず選ぶ私のお気に入り。
ラベンダーとティートリーのとっても良い香りです。
.
写真の麦とローズマリーの石けんは、
組み合わせも、色も、名前もすべてが私のツボでした。
この石けんを見た時、先日観たばかりだった映画(DVDね..)の雰囲気にぴったり!
と思って、一人、嬉しくなったのでした。
.
「西の魔女が死んだ」(音楽が流れますよ♪)
ずっと観たかった映画でした。
手嶌葵さんの透き通るような歌も素敵…
.
-
10年ぶり
.
,
朝の散歩もそろそろつらくなってきそうです。
寒い場所に住んでいながら、あまり防寒服を持っていない私。
シンプルで、着膨れしなくて、めちゃくちゃ暖かいアウターが欲しいところ…
.
虹を見た次の日は、10年ぶりのお友達に会うため自由が丘へ。
若かりし頃、一緒にお仕事をしていたなをみさん。(←音楽が流れます♪)
今はラッピングコーディネーターとして活躍しながら、
製菓学校でラッピングの先生もしています。(尊敬です!)
なをみさんの手にかかれば、包めないものは無いのでは?!
と思ってしまうくらい、アイデアが素晴らしいのですよ。
.
.
今回10年ぶりに会えるきっかけを作ってくれたのがこの時計。
なをみさんのご実家で使われていた柱で、時計を作らせてもらいました。
喜んでもらえたら良いな…
ありがとう…..
.
自由が丘に行ったのも、なんと10年ぶりでした。
時間があったら、もう少しゆっくり歩いてみたかったな…
ここだけは行きたい!と思っていたはらドーナッツで
お土産だけはしっかり買って帰って来ました。
ドーナツ、美味しかった。
.
-
虹に見送られて…
.
.
虹を見たのは久しぶりでした。
お休みの日、朝早く家を出て、いつもの通り茶臼岳のお山の様子をチェック。
朝方までの雨で空はどんよりだったのだけれど、虹が出ていました。
家具の納品、久しぶりのお友達に会いに、それからお互いの実家へ帰るという
楽しみなお出かけの前の嬉しい出来事。
.
.
さて、この虹に見送られて納品へ。
千葉県のお客様へ、玄関に置くための収納をお届けいたしました。
可愛いワンちゃんのためのお散歩グッズやスリッパなどが入れられるよう、
中はたくさんの棚板を付けています。
.
.
お忙しいところお邪魔してしまったのに、お茶をごちそうになり、
お豆には誕生日プレゼントも。(大好きな車!)
ありがとうございました!
.
-
紅葉散歩
.
.
うかうかしていたら11月。
まわりの木々達もすっかり色づき、もう落ち葉の季節です。
.
逃げ足、早すぎなんですけど…
.
最近の日課は、長靴でズカズカと歩く散歩。
同じ場所をぐるぐる回ったり、ジグザグ歩いたり、行ったり来たり。
一度外に出ると、なかなか帰って来れません…
.
でも、そのめちゃくちゃな散歩のおかげで、
気づかなかった木や、美味しそうな実を見つけたりする。
今、気になって仕方のない黒い実は、名前がわからない。
最初に見た時ヤマブドウかも!と思って、
わくわくしながら本を開いてみたら違ったみたい。残念…
.
.
今日の散歩では、こんなにきれいな木を見つけた。
.